2021.10.5

スタッフの定着に必要なもの

~やはり“結婚”“出産”がターニングポイントに~


 長年勤めていた歯科衛生士と受付スタッフが引き継ぐ間もなく、同時期に辞めてしまう…。
 多方面に募集をかけ、やっと後任のスタッフを雇ったが、またしても退職理由が曖昧なまま「辞めたい」と言われ…。
 人材不足が叫ばれる昨今、スタッフの定着は経営の根幹とも言えます。今回は他院の事例を踏まえながら、スタッフが定着するアイデアや仕組みをお伝えします。

CONTENTS

1. 歯科衛生士の退職理由と職業価値観 ~結婚”“出産”がターニングポイント
2. 採用に必要な深堀力 ~200倍の難関を勝ち抜いた歯科衛生士A子の本性
3. 味噌汁作りが深める、院内コミュニケーション
~やけくそ気味のアイデアがみごとに功を奏した一例~
4. 働く本当の意味「働」語源 ~人が自ら動くとは~

歯科衛生士の退職理由と職業価値観

~“結婚”“出産”がターニングポイント~

 歯科衛生士の人員不足問題はほとんどの医院でお聞きします。厚労省のデータによると全国の1歯科診療所あたりの歯科衛生士数は約1.5人です。大都市圏では歯科衛生士不在のまま診療を続けておられる医院も多数あるそうです。
 平成22年の京都府歯科医師会の「京都府下における歯科衛生士の実態調査報告」によると転職・退職した理由の1位は「結婚」(40.5%)、2位は「出産」(29.4%)、そして3位は「院長との人間関係」(24.3%)という結果が出ています。
単純な発想ですが、結婚出産を経て、子育てがひと段落着き、院長との関係が良好であるならば、復職してもらえる…一筋縄にはいかないと思いますが、理想であると言えます。調査報告の4位は「勤務時間」(18.3%)、5位は「スタッフとの人間関係」(16.4%)ですから、解決すべき次の問題も待ち構えています。

転職の理由ランキング

 日本歯科衛生士会の歯科衛生士の勤務実態調査(平成27年3月・図表1)によると歯科衛生士の仕事の魅力について上から順に「国家資格であり一生続けられる」「専門性の高い仕事である」「人や社会に貢献できる」「人に直接関われる・手助けできる」「人の命や健康を守る仕事である」となっています。
 キャリア・アンカーという言葉を聞かれたことはありますでしょうか?自己の職業に対して譲れないもの(犠牲にしたくないもの)が8つのカテゴリーに分類されており、自己診断により、どこにアンカー(錨)を下ろしているかを発見し、大切にしている価値観や動機を発見するという概念です。
 8つの内訳は簡単に、「専門性」「経営管理」「自律」「安定」「創造性」「社会貢献」「挑戦」「ライフスタイル」とあります。(エドガー・H.シャイン著「キャリア・アンカー」)。歯科衛生士のキャリア・アンカーは調査結果から生活安定と専門性向上、そして社会貢献が強く出ていると感じます。独身時代には専門性向上が強く、結婚出産後は生活(子育て、教育)重視になるのでは?と考えられます。経営方針が利益拡大や過剰な効率化に偏りすぎると、スタッフの士気を下げてしまうかもしれません。
 実際現在の医院に改善してほしいことのアンケートには「待遇改善(給与・昇給等)」(48.7%)、「専門性・資格等の評価」(26.4%)、「教育研修等・レベルアップの機会の充実」(23.1%)、「休暇の取得」(22.4%)と生活の安定と専門性向上の項目が上位を占めます。
 歯科衛生士の仕事はブランクがあるとスキル的に再就職しにくい職業でもあり、子育て中の主婦が働きにくいシフトでもあります。しかしもしこの問題が解決できたとしたら人材不足は幾許か解決できるのではないでしょうか?

※平成22年の京都府歯科医師会:京都府下における歯科衛生士の実態調査報告
www.kda8020.or.jp/wp-content/uploads/2015/03/dh01.pdf

※日本歯科衛生士会:歯科衛生士の勤務実態調査報告書平成27年3月
https://www.jdha.or.jp/pdf/h27-dh_hokoku.pdf

※「キャリア・アンカー自分のほんとうの価値を発見しよう」エドガー・H.シャイン著/白桃書房
http://www.hakutou.co.jp/book/b112927.html

採用に必要な深堀力

~200倍の難関を勝ち抜いた歯科衛生士A子の本性~

 過去に盗癖のある歯科助手や、指示無視する歯科衛生士に悩み続けたM院長。今度こそは・・・と慎重に約200名の応募者の中から、選考に選考を重ね、容姿端麗で機転が利く体育会系のA子を採用します。
 しかし試用期間終了間もなく、A子からの結婚報告。M先生は主賓としてご夫婦揃って結婚式にも出席します。結婚してからも勤務する約束でしたが、A子は呆気なく辞めてしまいます。後にスタッフから聞かれたそうですが、無職だったA子はもともと決まっていた挙式にあわせて、新婦側の主賓席を埋めるためだけに就職したそうです。残念ですがMご夫妻はそのためだけに利用されました。
 A子を採用するまでにかけた募集広告費、面接選考の労力、渡した祝儀・・・「お金と時間を返せ!」とも言えず、またもや人間不信に陥ってしまったようです。
最近はこの事例のように、悪質な超早期退職計画も増えているようです。解決策として面接のプロ(人事コンサルタントなど)に任せるか、ご自身の深堀力を高めることしかありません。深堀力とは志望の本音を聞き出す力です。
 給与、勤務時間などの条件以外、前職をなんで辞めたのか?辞めた理由は他にないのか?どんなキャリアを積みたいのか?仲間として一緒にやっていけるか?・・・あまり踏み込みすぎると躊躇されるかもしれませんが、これも医院の未来のためです。
「試用期間が終わったら急に金髪になって、言うこと聞かなくなったスタッフもいて困ったんだよね・・・○○さんはそんなことないよね?」と聞いてみて、目が泳いだら採用を見送ったほうがいいかもしれません。
 また院長先生がどんな医院にしたいか(理念・ビジョンなど)を明確に伝えることです。地域への社会貢献なのか、笑顔で健康な人を増やしたいのか、予防を重視するのか、歯科であれば言わずもがなですが、大きなベクトルを一致させておくことも入職後のトラブル回避のため重要です。

味噌汁作りが深める、院内コミュニケーション

~やけくそ気味のアイデアがみごとに功を奏した一例~

「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」という山本五十六の格言があります。また、スタッフさんの不満で、「ろくな指導もなく、毎日怒られてばっかりで辞めたい!」との言葉を聞いたことがあります。
 しかし、怒る→拗(す)ねる→見事に辞める(アニメ○○○マンの主題歌みたいですが・・・)では定着率の問題はいつまでたっても解決できません。やはりここで院長とスタッフのコミュニケーション密度が重要になってきます。
 私のクライアントS先生から聞いたお話ですが、お昼休みに順番でスタッフさんに味噌汁を作らせるそうです。当初は「どうせ採用しても結婚するからって2~3年で退職するでしょ。せめて味噌汁の一つでも上手くなって辞めてくれた方が、この医院に勤めてよかったなって言ってくれるかな?」と半ばやけくそ気味に始められたそうです。
初めのうちは苦かったり薄かったりで、なかなか上手に作れません。しかし回数を重ねるとだんだんと美味しくなってくるそうです。そして同時に仕事のスキルも上がったそうです。「美味しい味噌汁を作り、みんなに喜んでもらう」というゴールを設定し、短時間の間に決められた食材で、手際よく事を進めていく一連のオペレーションが、直接仕事にリンクしたのではないでしょうか。
 患者さんの笑顔を見るため、感謝されるため、院長の仕事がはかどるため、何をしたらいいのか・・・自発的な行動を促したのかもしれません。そして寿退社したスタッフさんの多くが、子育てが落ち着いた頃に戻ってこられたそうです。
私が想像するに、「味噌汁作り」というイベント一つでコミュニケーションを深めたように思えます。お昼休みに味噌汁をすすりながら、雑談の中にS先生の医院のビジョンや、患者さんへの想い、スタッフへの感謝など熱い思いが伝わっていたのかもしれません。

働く本当の意味「働」語源

~人が自ら動くとは~

 通勤帰路、夜遅くまで診療している歯科医院がある。いつも変わらず笑顔の、20代前半であろうスタッフがそこにはいる。時刻は22時10分。患者さんは疲れ果てた勤め帰りのサラリーマンが多く、一人がけの柔らかなソファーで横臥している姿もチラホラ。
 プレミアムフライデーとは程遠い彼女が嫌な顔一つせず、懸命に働ける理由は何なのか?現在職場環境改善に、企業、国が躍起になって取り組んでいるが一定の成果は上がっていないようである。お金、条件ではない、世代を超えた院長との信頼関係はどこから生まれてくるのか?そこには医院の掲げたスローガンのもと、使命を一にする同士が存在しているはずである。

 寒夜の道中で「ハタラク」という純粋を横目に通り過ぎたあと、改めて自身の職業に対し、熱い決意が込みあがってくるのを感じた。

「勇気は、いかなる状況でもリーダーシップの最も重要な要素である。特に新しい事業を始める場合は、リスクを伴う。始めたら、その勇気を継続することが、大切だ」
-ウォルト・ディズニー(ディズニーランド創設者/1901~1966)

 

 スタッフの定着に役立つ福利厚生制度として、退職金制度があります。スタッフにできるだけ長く勤めて欲しい院長の気持ちを伝える手段として、人材不足の解消法の一つとして、将来的にも安心できる退職金制度を検討される医院も増えてきました。
 企業型確定拠出年金、民間の法人保険の商品を活用することが出来ます。また退職金の積立額は在職年数などで変わりますが、オーダーメイドで作成することが可能です。

→資料請求はこちら